長崎県南島原市口之津町 Quuny's 福祉啓発・福祉啓蒙ちゃんねる その1
Quunyのサイトには一切のスポンサーはございません。
なお、掲載の各コンテンツについてはご自身の責任においてご利用ください。
2024.10.08 こんな時どうしてますかあ?を追加しました。(300個弱あります)
2024.10.12 放デイの自己評価表作成(事業者・保護者向け)アプリを掲載しました。
2024.10.15 品質マネージメントシステムのお話しを掲載しました。
2024.10.18 子どもとの関わりを深める親のステップを掲載しました。
こんにちは
ここではグループホームの利用者の重度化問題について学ぶコンテンツをゲーム形式にして、遊んで学ぶスタイルになっています。
次々に出てくる質問にたいして答えられるかな?
では、どうぞ!
少し肩ぐるしくなるけど概要を書きますね!
1. 概要:
グループホーム(GH)は、比較的軽度な支援を必要とする障害者や高齢者が共同で生活し、支援を受ける場です。しかし、利用者の病状や障害が進行して重度化すると、より高度な医療や看護が必要となり、従来のGHでは対応が難しくなります。この重度化問題は、特に看護師不足や医療連携の課題と深く関連しています。
2. 背景:
- 看護師不足: 日本全体で看護師が不足しており、特に福祉施設では看護師の確保が難しい状況です。看護師が福祉施設で働くことに対して、3K(きつい、きたない、給料が安い)のイメージが強く、敬遠されがちです。
- 医療連携: 福祉施設での医療ケアの充実が求められる一方で、医療機関と福祉施設の連携が十分に機能していないことがあります。特に、重度化した利用者の退院後のケアが問題となることが多いです。
3. 現状:
- 医療連携の不足: 医療機関から退院した後の重度化した利用者に対するケアが不十分で、GHでは適切な医療支援を受けられないケースが見られます。
- 看護師の負担: 福祉現場での医療行為の需要が増加しているものの、看護師の負担が大きく、十分なケアが提供できない場合があります。
4. あるべき姿:
- 福祉職員の教育: 支援員や福祉職員に対して、医療的ケアの教育や研修を強化し、アンダーナース(アメリカのCNAに相当する役割)としての業務を担えるようにすることが重要です。
- 医療連携の強化: 医療機関と福祉施設の連携をさらに強化し、退院後の重度化した利用者に対しても継続的なケアが提供できる体制を整えることが求められます。
5. 今後の動き:
- 政策の見直し: 看護師不足の解消や、福祉施設での医療ケアの質向上を目指した政策の見直しが必要です。
- 社会的認知の向上: 3Kのイメージを払拭し、福祉現場で働くことの意義を社会的に広めることが求められます。