top of page
前向きな変化を引き起こします。
マルチスキルクリエーターのQuuny
寄り添ったサポートをお望みの方へ
家庭教師風な支援をお望みの方へ
リアルとバーチャル支援教材の
「音と遊びから、ことばと心をひらく実験室」
A creative lab where sounds and play open up words and hearts.
ここでは、基本オフラインアプリを掲載しており、簡易的動作を確認してもらうためのものです。
🎵ことばリズムプレーヤー(Ver.1.02)使い方マニュアル【オフライン版】
📁 セット内容(ZIPでお渡し)
ことばリズムプレーヤーver1.02.html(本体アプリ)
リズム導入.txt(最初に読み込まれるフレーズファイル)
フォルダ(任意で .txt ファイルを追加可能)
🧑🏫 指導者向けの活用メリット
ネット接続不要、オフラインでそのまま使用可能
.txt ファイルを書き換えるだけで内容を自由に変更
事業所ごとの特色・対象者に応じた教材開発が容易
個別支援計画に合わせてテンプレート作成可
💻 起動方法
ダウンロードしたフォルダ内の kotoba-player.html をダブルクリック
ブラウザ(Chrome、Edge など)で自動的にアプリが開きます
※起動時に読み込まれるのは リズム導入.txt です。
📄 .txtファイルの構成ルール
txt
コピーする
編集する
#カテゴリ名(必須)
ラベル名1: 再生内容(表示テキスト)
ラベル名2: 再生内容
ラベル名3: 再生内容
...
例:
makefile
コピーする
編集する
#言語訓練
あおいそら: そらをみあげて、ゆっくり息をすって
くるくるまわる: まわれまわれこまのように
🟩 アップロード方法(カスタム切り替え)
アプリ画面右上の「ファイル選択」ボタンをクリック
.txt ファイルを選ぶと、即時に内容が反映されます
ボタンが自動生成され、クリックすると再生内容が表示されます
🔁 カスタマイズ方法
.txt ファイルはメモ帳やテキストエディタで編集可能
1カテゴリあたり 最大5個のラベルと再生内容が推奨
複数カテゴリもOK(例:#リズム導入、#構音訓練 など)
🧩 応用活用例
活用場面 カスタム内容の例
リトミック 音の高低・拍子に合わせた動きの指示
言語訓練 文法・語彙支援フレーズ
発音指導 促音・拗音・鼻音の反復練習
福祉支援 名前を呼ぶ・返事をする・自己紹介など
聴覚支援 擬音・環境音・言葉の違いを聞き分ける練習
🛠️ よくある質問
質問 回答
スマホでも使えますか? 基本的にはPC推奨(スマホは対応検討中)
音声は出ますか? 音声再生できます
表示文字数の制限は? ラベル:10文字程度、再生内容:50文字程度推奨
どの形式で保存するの? .txt 形式でUTF-8保存(文字化け防止)
📨 配布・応用について
このアプリは、個人・法人ともに自由にカスタマイズ・再配布可能
ただし、著作表示や元作者(Quuny)へのリスペクト明記があると嬉しいです!
📘 プレーヤー使い方マニュアル(ver1.02 オフライン版)
【概要】
このプレーヤーは、以下の機能を備えた簡易なオフラインアプリケーションです:
テキストを1文ずつ朗読・表示(自動/手動対応)
読み上げスピード調整(スライダーで変更可)
録音・再生・保存機能
.txt形式の読み込みに対応(Word文章は非対応)
【準備】
index.html(プレーヤーファイル)を任意のフォルダに保存します。
ChromeやEdgeなどのブラウザで index.html を開きます。
オフラインでも動作します(録音にはマイクの許可が必要です)。
【テキスト入力方法】
方法①:手動で入力
上部の入力欄に直接文章を入力します。
方法②:.txtファイルの読み込み
Word文章を メモ帳にコピー&貼り付けて .txt として保存してください。
「ファイルを選択」ボタンで .txt ファイルを読み込みます。
⚠ .doc や .docx は直接読み込めません。
【再生操作】
「生成する」ボタンを押すと文章が文単位に分割され、準備が整います。
「プレイ」ボタンで再生を開始します。
「一つ進む」「一つ戻る」「最初に戻る」で手動操作も可能です。
「スピーカー: 入」にすると音声読み上げ(speech synthesis)が有効になります。
読み上げ速度はスライダーで調整できます(左:遅く/右:速く)。
【録音操作】
「🎤 録音開始」で録音スタート(初回はマイク使用許可が求められます)。
「⏹ 録音停止」で録音終了。
「▶ 録音再生」で再生。
「🗑 録音消去」でクリア。
【注意点】
文ごとの切れ目は、改行・「。」「!」「?」で自動的に分割されます。
禁止ワードのフィルタリングはありません(必要なら導入可)。
録音機能は 対応ブラウザ(Chrome系)+マイク付き環境 で利用可能。
【よくある質問(FAQ)】
質問 回答
Wordファイルを読み込めない メモ帳に貼り付けて .txt 形式で保存し、読み込んでください。
スライダーで速度が変わりにくい スライダー操作後、次の文表示で適用されます(即時ではありません)。
録音した音声を保存したい 現在のバージョンでは保存機能は省略。必要であれば後日追加可能です。
【補足】
利用は自由です。用途に応じて .txt を自由に編集・差し替え可能です。
指導者・教育現場・言語訓練・音読練習などに活用いただけます。
🔚 お問い合わせ
不具合やカスタマイズ希望があればご連絡ください。
開発・協力:Quunyプロジェクト
Web: https://cqquuny.wixsite.com/kuni
bottom of page