top of page
前向きな変化を引き起こします。
マルチスキルクリエーターのQuuny
寄り添ったサポートをお望みの方へ
家庭教師風な支援をお望みの方へ
リアルとバーチャル支援教材の
**“🖋️ あなたに届けたい、わたしの物語”**
「音と遊びから、ことばと心をひらく実験室」
A creative lab where sounds and play open up words and hearts.

認知症
認知症の早期発見手法の提案
認知症の傾向には様々な症状が傾向あり、また個人差もあってその判断も国の基準も設けられていますが
もう少し早く発見できて、その発症を遅らせたり、より良い方向は無いか?の観点で科学的問題解決の手法の
ひとつでFMEAを用い課題点、改善ドリルさらにはビジュアル表現したレーダーチャートを作成しました。
なお、個々のドリルに関しては各事業所様でアレンジして改定してご利用ください。
データはsnipping toolなどスクリーンショットで、スマホではフルスクリーンでファイルに保存できます。
認知症FMEA
改善の為のドリル
bottom of page